しんごにメール
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE

2006年10月01日

月桃石鹸

すげー昔に予告した「手作り石鹸」やっと出番だぁ!

たしかディルで作るとか言ってたけど見つからないので
月桃(サンニン)の登場☆ 

月桃石鹸

エッセンシャルオイルを仕上げに
混ぜるらしいが、油の段階で抽出じゃ駄目なの?

細かい作り方は師匠や(左の下ぁ~の方)コチラを参照くださいね。。。

低温でたっぷりエキスを抽出?

月桃石鹸

精製水と苛性ソーダを準備

月桃石鹸

最初は連続20分、お湯足して温度をキープして
のべ2時間でとろみが!

月桃石鹸

型につめて24時間保温、とまぁここまでですね、

月桃石鹸

月桃石鹸

その後、冷ましてカットして冷暗所で乾燥させて
熟成させること4~6週間…

出来上がりの報告は11月以降って…長いね…^^

人気blogランキングへ

住めば宮古HOMEはコチラ



Posted by しんご at 08:18│Comments(6)
この記事へのコメント
石鹸なのに熟成が必要なの?
そうしたら、いい香りがするようになるのかな?
できあがりが楽しみだね(^^♪
Posted by ひろ at 2006年10月01日 12:14
石鹸かぁ・・
GWに持っていった第一弾以降、途切れてるなぁ。
冬になったら、また作ろうかと。
オイルブレンドがキモなり。
今難儀してるのは、保湿力up。
技Getしたら伝授しておくれ。
ブレンダーがあると随分楽できるわよん・
Posted by じ at 2006年10月01日 14:08
おおー!
素晴らしい。出来上がりが楽しみね☆

もずく石鹸とか良さそうだなぁ。
オーダーして良い?^^
Posted by non- at 2006年10月01日 20:21
ひろサン!
苛性ソーダを変化させてpHを調整…
楽しいかも♪

じ、さん!
やっとだよ^^ 奥が深いねぇ…
オイラはジェル化派でやってみるさ☆

non-さん!
楽しみなんだけど早くて11月でしょ?
使ってみたら…なんて書くの来年じゃん^^
帰って来るまでの宿題になるかな?
オーダー受けたら捕まるぜ♪
Posted by しんご at 2006年10月02日 07:44
とももほしい★
Posted by とも at 2006年10月03日 01:00
ともサン!
まだ出来てないし!^^
でも面白いから続けるねぇ~♪
Posted by しんご at 2006年10月03日 08:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。