2006年11月25日
BO-ZU 弁当
弁当イメージを公開、前日21時までの受付で
4個~を原則としますが、受け取りが11時以降でしたら
2個からでもOKです、横柄でスイマセンm(__)m
しかも500円と島では超高い値段です^^





人気blogランキングへ
4個~を原則としますが、受け取りが11時以降でしたら
2個からでもOKです、横柄でスイマセンm(__)m
しかも500円と島では超高い値段です^^
人気blogランキングへ
でもですね、原価率と手間は相当です!
保存料なんて問題外、なるべく島の素材を使ってます
どうしても入手困難な物を除いて県産または
国産素材を使ってます、中国産の野菜や黄色い漬物は
使いません、そんな素材に申し訳ないので
おにぎりはプレーンにしてます、なので塩も使いません、
個人的な見解ですが、常温で味ナシに合うのは
「あきたこまち」だと思ってるので、あきたこまちです、
ついでに精米後に一気に劣化が始まるので、自家精米を
してる米屋さんに頼んでます。
日替わりですが、県産豚肉のチャンプルー、
島のエリンギ、オクラ、モズクの野菜天トリオ
伊良部のなまりで作った自家製のカツオ味噌は常連さんです。
良く登場するのは宮古牛入りのハンバーグ(トマトソース)
鶏モモから揚げやトンカツ、わーぶに、ゴーヤー肉団子、
ミミガーキムチ、ポーク玉子、ミートソースやカレーの
ミニスパなどなどです…
お昼のお弁当を想定して作ってますが、イベントや会によって
内容を変える事も出来るので気軽に相談して下さいね☆
問い合わせ、メールは←のメールフォームから、電話は→↑の
「営業のご案内」からどうぞ☆
保存料なんて問題外、なるべく島の素材を使ってます
どうしても入手困難な物を除いて県産または
国産素材を使ってます、中国産の野菜や黄色い漬物は
使いません、そんな素材に申し訳ないので
おにぎりはプレーンにしてます、なので塩も使いません、
個人的な見解ですが、常温で味ナシに合うのは
「あきたこまち」だと思ってるので、あきたこまちです、
ついでに精米後に一気に劣化が始まるので、自家精米を
してる米屋さんに頼んでます。
日替わりですが、県産豚肉のチャンプルー、
島のエリンギ、オクラ、モズクの野菜天トリオ
伊良部のなまりで作った自家製のカツオ味噌は常連さんです。
良く登場するのは宮古牛入りのハンバーグ(トマトソース)
鶏モモから揚げやトンカツ、わーぶに、ゴーヤー肉団子、
ミミガーキムチ、ポーク玉子、ミートソースやカレーの
ミニスパなどなどです…
お昼のお弁当を想定して作ってますが、イベントや会によって
内容を変える事も出来るので気軽に相談して下さいね☆
問い合わせ、メールは←のメールフォームから、電話は→↑の
「営業のご案内」からどうぞ☆
Posted by しんご at 08:36│Comments(3)
この記事へのコメント
美味しそう!
この品質とボリュームで500円は、すんごく安いと思います。お買い得☆
あきたこまち派としては、うれしいおにぎり。
冷めた時に、米の美味しさの実力がわかりますよねー♪
食べたいけど、大阪まではデリできないですもんね(涙)
この品質とボリュームで500円は、すんごく安いと思います。お買い得☆
あきたこまち派としては、うれしいおにぎり。
冷めた時に、米の美味しさの実力がわかりますよねー♪
食べたいけど、大阪まではデリできないですもんね(涙)
Posted by non- at 2006年11月25日 11:24
うちのお弁当はいつもBO-ZU弁当です。
お客さんからいつも好評です。
すっごくお勧めですよ~!
お客さんからいつも好評です。
すっごくお勧めですよ~!
Posted by shusaku at 2006年11月25日 14:28
non-さん!
こまち派でしたか! うれしいですねぇ!
弁当に「炊き立てが美味しい米を使ってます」じゃあね^^
大阪へは送料が高いので船便で送りましょうね、
冷めちゃうから熱々に毛布でも巻いて…(怖っ!
shusakuさん!
元はshusakuさんのお客さんに喜んでもらえるように!
そこから始まってココまでの評価が得られているんですから
大感謝ですよ☆
思えば最初は相当悩みながら作ってましたからねぇ^^
今は楽しんで作ってますから♪
こまち派でしたか! うれしいですねぇ!
弁当に「炊き立てが美味しい米を使ってます」じゃあね^^
大阪へは送料が高いので船便で送りましょうね、
冷めちゃうから熱々に毛布でも巻いて…(怖っ!
shusakuさん!
元はshusakuさんのお客さんに喜んでもらえるように!
そこから始まってココまでの評価が得られているんですから
大感謝ですよ☆
思えば最初は相当悩みながら作ってましたからねぇ^^
今は楽しんで作ってますから♪
Posted by しんご at 2006年11月26日 08:34